「外反母趾の部分が靴が当たって痛い」「歩いていると足の痛みが強くなる」「外反母趾がズキズキ痛む」そんな外反母趾に関する足のお悩みはありませんか?
特に、ヒールやつま先が細い靴を履く機会の多い女性に多い外反母趾。出来ることなら、足の痛みを気にせずに毎日を快適に過ごしたいですよね。外反母趾のセルフケアには、テーピングやサポーターが多く使用されています。
今回は、外反母趾に悩む人におすすめの外反母趾PROサポートシールについて、おすすめポイントから使い方まで詳しくご紹介します!
▼公式購入ページはこちら
外反母趾PROサポートシール
実際に外反母趾PROサポートシールを使ってみた感想!
まずは、実際に外反母趾PROサポートシールを使ってみた感想や使い方をレビューします!
日頃からひどい外反母趾に悩む筆者の母親に、実際に外反母趾PROサポートシールを使ってみてもらいました。親指が「くの字」に変形していることで、スニーカーを履くにもテーピングやクッション材が欠かせない状態に悩んでいました。
「これは、絶対に外反母趾PROサポートシールを使ってみて欲しい!」と思い、実際に筆者の母親が使用した感想を、テーピングの巻き方と共にお伝えします。
某100円均一の外反母趾用のテーピングやサポーターは使用したことはあったものの、しっかりとした外反母趾用のテープを使用するのは初めてでした。
外反母趾PROサポートシールは、誰でも簡単に貼れるようにガイドがついているので、初めてでも安心して使えます。まず、説明書の通りにBのはく離紙を剥がして、親指に巻きつけます。
Bの部分をしっかり巻き付けたら、Aのはく離紙も同様に剥がして親指に巻きつけます。
※親指の長さの関係で、写真では親指の付け根近くに巻いてしまっていますが、公式では親指の爪の下が推奨されています。
AとBを巻き付けたら、Cのはく離紙も剥がして足の側面に伸ばしながら貼りつけます。様子を見ながら伸ばしていくのがおすすめです!
50代の母でも「簡単にできる!貼りやすい!」と、初めてでも失敗せずに使用できていました。
▼下の画像が、Cまで貼り終えた状態です。
変化は一目瞭然!親指が薬指側から離れて、くの字が緩やかになっていることがわかります。
これだけの変化があるので、痛みはあるのかと聞いたところ「全く痛みも違和感もないよ」とのことでした。外反母趾による痛みも緩和してくれているようです。
午前中に外反母趾PROサポートシールつけて、このまま靴下を履き、スニーカーで外出したりと普段通りに1日を過ごしていましたが、テープが途中で剥がれることもなく、お風呂に入る時までしっかりと足についた状態でした。
※Afterは、1日過ごした後の状態です。
今まで使用していたテーピングやサポーターは、靴下を履くと途中で剥がれてきてしまったりとストレスを感じることもあったようですが、外反母趾PROサポートシールはストレスなく一日中使用することが出来たようです。
「これは貼るのも簡単だし、長時間剥がれないから使い続けたい!」と、とても喜んでいました!
▼公式購入ページはこちら
外反母趾PROサポートシール
外反母趾とは?
一般的に、外反母趾とは足の親指が小指側に「く」の字に曲がることで、親指の付け根に腫れや痛みを生じるようになることをいいます。
外反母趾は、さまざまな要因でなり得る症状ですが、ヒールの高い靴やつま先の狭い靴を長期間履くことが外反母趾に影響しているとも言われています。その為、外反母趾は特に女性に多くみられる症状です。
適切にケアをすることで、重症化を防ぐことが出来ます。
外反母趾PROサポートシールってなに?
外反母趾PROサポートシールは、外反母趾のセルフケアにおすすめの医療用テープです。
外反母趾のある足の箇所に、伸縮シールを巻くことで親指をグッと外側へ引っ張ります。簡単に貼れて、しかもしっかりと外反母趾のでっぱり部分を保護し痛みを緩和してくれます。
テープには伸縮性があり、とても貼りやすくなっているので、不器用な方にも使いやすいのがうれしいポイントです!
外反母趾PROサポートシールはこんな人におすすめ
外反母趾PROサポートシールは、特に以下のような方におすすめです。
- 靴を履くと当たって痛くなる
- 外反母趾が痛くて歩くのがつらい
- 毎日できる外反母趾のセルフケア方法を知りたい
- ハイヒールやつま先の狭い靴を履く機会が多い
外反母趾PROサポートシール5つのおすすめポイント
外反母趾PROサポートシールのおすすめポイントをご紹介します。
- 貼るだけで簡単にセルフケアが出来る
- 貼りやすい伸縮性のあるテープ
- 目立ちにくいスキンカラー
- 靴の摩擦からでっぱり部分を保護する
- 清潔な使い捨てタイプ
おすすめポイント①貼るだけで簡単にセルフケアが出来る
外反母趾部分のテーピングは、巻き方が難しかったり、間違った方法でテーピングをして悪化させてしまったり。。なかなか自分でケアしたいと思っていても難しいのが、外反母趾のセルフケアですよね。
外反母趾PROサポートシールは、初めて使う方にもわかりやすいような設計になっており、はく離紙も使う順番ごとに剥がせるので失敗しずらく、誰でも簡単に外反母趾をサポートすることが出来ます。
▶︎外反母趾テーピングの巻き方はこちら
おすすめポイント②貼りやすい伸縮性のあるテープ
伸縮性のあるシールは、どんな足の指の長さや足のサイズにもフィットします。
固い素材だと歩いているうちに剥がれてきてしまったり、違和感を感じることもありますが、外反母趾PROサポートシールは1日中貼っていても剥がれにくく、外出時にも外反母趾部分をサポートし続けてくれます。
おすすめポイント③目立ちにくいスキンカラー
テーピングが目立ちにくいスキンカラーなら、夏場や裸足でサンダルを履く時にも気にせずに外に出ることが出来ます。
お肌に近い色で目立たずに使用できるので、つけていても気にならず、外反母趾をケアしながらおしゃれも楽しめます。
おすすめポイント④靴の摩擦からでっぱり部分を保護する
外反母趾PROサポートシールは、外反母趾のでっぱり部分をテープで保護してくれるので、直接靴が当たることがなく摩擦を軽減してくれます。
外反母趾部分を保護しながらも、親指をグッと外側へ引っ張ることで正しい位置にセルフケアできるので、長時間靴を履いていても、足への負担が軽減出来ます。
おすすめポイント⑤清潔な使い捨てタイプ
外反母趾PROサポートシールは、左右兼用の18枚入りです。
毎日貼り替えるタイプなので、衛生的に使えます。また、1日つけていてもはがれにくいので、貼り替える手間も省けてコスパも良いアイテムです!
外反母趾テーピングの巻き方
外反母趾PROサポートシールの貼り方は以下の通りです。
①はく離紙のBをはがし、上の図のように足の親指の下から、内側に向けて巻きつけます。
②Aのはく離紙もBと同様に、親指の上から内側に向けて巻きつけます。
③Cのはく離紙を剥がし、適度に引っ張りながら足の側面に貼り付けます。
よくあるテーピング方法では、足の裏にテープを巻きつけたりと自分では難しいテーピング方法が多いです。外反母趾PROサポートシールは、シールタイプなので簡単に使用でき、足の裏にテープを巻き付けないので歩行時にも違和感なく、外反母趾をサポートすることが出来ます。
毎日の日常使いにぴったりな外反母趾のセルフケアアイテムです!
▼公式購入ページはこちら
外反母趾PROサポートシール
よくある質問:外反母趾は自分で治せる?
外反母趾は適切な処置をすることで、重症化を防ぐことが出来ます。セルフケ方法としては、
- 先が細くなく、かかとが高くない靴を選ぶ
- 中敷きを使用して、靴の中で足が動くのを防ぐ
- 足先に余裕のある靴を選ぶ
- 足の指の体操をする
- テーピングや装具を使って予防する
などがあります。外反母趾が重症化してから治すことは難しく手術が必要になるケースもあるため、日頃からセルフケアをして外反母趾を予防することが重要です。
外反母趾PROサポートシールの口コミ
外反母趾PROサポートシールの口コミをご紹介します。
色々なタイプの外反母趾サポーターを試しましたが、どれも途中であきらめて使わなくなってしまいましたが、このテープは手軽で毎日使うことができます。使用時の違和感もなく長く使えそうです。ありがとうございました。
靴で痛みが出るほどではありませんが長く歩くと違和感が出てくる程度です。伸びもありテープかぶれもなく使いやすい。日中は貼り直しせずに靴下を履いておけば夜まで剥がれないです(一部抜粋)
色々な外反母趾サポーターやテーピングを試してきて、外反母趾PROサポートシールに辿り着いたという方が多い印象でした。
私もヒール靴を履く機会が多いので、外反母趾予防として日常的に使いたいアイテムです!
まとめ
ここまで、外反母趾PROサポートシールについて、おすすめポイントから実際に使用した感想、口コミなどをご紹介しました。
外反母趾PROサポートシールは、テーピングと違いシールタイプなので簡単に貼れて、1日中外反母趾をサポートしてくれます。日常的にヒール靴やつま先の狭い靴を履く習慣がある方や、外反母趾の痛みに悩まれている方におすすめのアイテムです。
「外反母趾対策をしたいけどどうしたらいいかわからない」「外反母趾のセルフケアを簡単にしたい」と思っている方は、ぜひ一度外反母趾PROサポートシールをお試しください!
▼公式購入ページはこちら
外反母趾PROサポートシール
▼最新の記事はこちら
- おすすめ!圧縮袋で旅行も衣替えも便利に&上手に使うコツも!衣類やタオルなどをコンパクトに収納
- 旅行、帰省のパッキングに圧縮ポーチが便利だった。 圧縮袋との違いと人気の理由は? 使い方のコツも紹介
- 【体験談】スリム回転式くるくるハンガーが省スペースで使いやすい理由と感想
- 社名変更のお知らせ 2024年11月11日より
- ボックスシーツをハンガーで簡単キレイに干す方法!おすすめ商品も紹介
コメント